- 小さな子どもと無料でのびのび遊べる場所を探している
- 遊具だけでなく、芝生やピクニックスペース、水遊び場もあると嬉しい
- 綺麗で整備された大きい公園はないかな?
子どもとの週末のおでかけ、どこに行こうか悩むことはありませんか?
遊具が充実していて、綺麗で整備されていて大人も休めるようなスポットって、意外と少ないんですよね。
今回は実際に訪れて感じたキッズガーデンの詳細を詳しく解説します。
本記事では、子連れで遊びに行く前に知っておきたい「遊具の内容・設備・混雑状況・注意点」まで、写真付きで詳しく解説しています。
これを読めば、当日の持ち物や服装など、準備もバッチリ整いますよ!
阪神競馬場のキッズガーデンとは?
阪神競馬場のキッズガーデンは、競馬開催日に限らず、非開催日でも開放されている無料の屋外遊び場です。スタンド裏の芝生広場の一角に位置し、広々とした空間で子どもがのびのびと遊べます。

基本情報
- 【住所】〒665-0053 兵庫県宝塚市駒の町1-1
- 【利用時間】 9:00〜17:00(競馬開催日は変更の可能性あり)
- 【対象年齢】 主に3歳〜小学校低学年程度
- 【料金】 無料(競馬非開催日は入場料も無料)
競馬開催日には大人200円の入場料がかかります。しかし、非開催日は無料なので家族連れにとって穴場です。
阪神競馬場の子連れ遊び場/おすすめエリア紹介
キッズガーデンには、子どもが思いっきり体を動かして遊べる遊具がたくさん!さらに、小さな子向けの安全な遊具も揃っているため、年齢の異なる兄弟姉妹でも一緒に楽しめます。
主な遊具
- ロングすべり台
- 幼児向け滑り台
- トンネル型の遊具
- ふわふわドーム(大人気!)
- ブランコ
- シーソー
- 砂遊び場
- 手動でくるくる回す遊具 など




また、芝生スペースが広く、ピクニックもOK。さらに、日よけ付きのベンチやテーブルも設置されており、保護者もゆったり過ごせます。

夏季限定の水遊びエリア(2025年)
2025年度は4月21日(月)から10月2日(木)までのキッズガーデン開放日には、噴水付近で水遊びが楽しめます! 暖かい季節は特に子どもたちに大人気のエリアなので、タオルや着替えを忘れずに持っていくのがおすすめです。


また、水遊びを見守る親御さんにとっても、暑さ対策は欠かせません。日よけグッズや冷感アイテムを使うと、快適に子どもの様子を見守れます。そこで、猛暑の中でも安心して過ごせるおすすめグッズをまとめた関連記事もぜひご覧ください。親子で楽しく安全に夏を乗り切るヒントが満載です!

アクセス情報・駐車場
阪神競馬場は、公共交通機関でのアクセスがとても便利です。
電車でのアクセス
- 阪急今津線「仁川(にがわ)駅」から徒歩約5分
- 駅から競馬場までは専用通路が整備されており、ベビーカーでもスムーズ
駐車場情報
- 競馬場周辺に公式駐車場あり(開催日は混雑するため早めの到着がおすすめ)
- 非開催日は比較的空いており、快適に駐車できます
- 東門付近の駐車場が無料で利用できます。

家族連れに嬉しいポイント
阪神競馬場キッズガーデンは家族でのお出かけにとても優しい施設です。さらに、キッズガーデン内には授乳室やおむつ替え台が完備されているので、赤ちゃん連れでも安心です。
設備の一例
- 多目的トイレ(オムツ交換台付き)
- 授乳室
- 自動販売機・セブンティーンアイスあり

持ち込みの軽食でピクニック気分を味わうこともできます。そして、晴れた日はお弁当を持参して、家族でゆっくり過ごすのもおすすめです。

競馬場の近くには子どもの大好きなマクドナルドもありますよ!
注意点・混雑状況
人気スポットだけあって、特に土日や競馬開催日は混雑することもあります。以下の点に注意しておくと安心です。
キッズガーデンには持ち込みが禁止な物もあるため事前にチェックしておきましょう!


混雑を避けるなら「非開催日」がおすすめ。
ベビーカーOKですが混雑時は移動しづらい場所も。
夏場は日差しが強いため、帽子や日焼け対策を忘れずに(テントやタープは持ち込みが禁止なので屋根のあるスポットの場所取りは必須ですね)
子連れで行くときの持ち物&服装リスト
阪神競馬場のキッズガーデンを満喫するには、暑さ・水遊び・ピクニックに対応した持ち物があると安心です。
とくに夏場や水遊びエリア利用時は着替え・タオル類・UV対策は必須。実際に訪れて「持ってきてよかった!」と思った持ち物をまとめました。
- 水遊び用水着や水遊びパンツ
- タオル&着替え(上下+下着)
水遊び後の着替え用に、1セットあると安心です。 - 帽子&UV対策グッズ
炎天下では熱中症&日焼け対策が必須です。スプレータイプの日焼け止めが便利! - 冷感グッズ(首かけ扇風機・保冷タオルなど)
筆者愛用のネッククーラーは、猛暑日でも重宝しました◎ - レジャーシートや折りたたみマット
芝生広場で休憩やランチにも使えます。 - ジップバッグやビニール袋
濡れた服・タオルの持ち帰り用に便利です。 - おむつ・おしりふき(乳幼児連れの場合)
公園ママにぴったりなUV対策&きれい見えグッズをまとめた記事もぜひチェックしてみてください!

- 水遊び予定なら濡れてもOKな素材のTシャツ&パンツがおすすめ
- 帽子+サンダル+濡れても乾きやすい服装がベスト
- 女の子ならラッシュガードやワンピースタイプの水着も◎
まとめ|阪神競馬場のキッズガーデンは子連れにおすすめ!
競馬場というと大人向けのイメージがあるかもしれませんが、阪神競馬場は子どもが思いっきり遊べる施設が揃った家族向けスポットでもあります。
特に非開催日は入場無料で人も少なく、ゆっくり遊べる穴場スポット。ぜひ、家族でのお出かけ先候補としてチェックしてみてください。