子連れで行く姫路セントラルパークサファリの注意点|所要時間&安全対策も紹介!

姫路セントラルパークの子連れレポート、ライオンとキリンが見られるサファリパークの風景
  • 動物園デビューにどこへ行こうか迷っている
  • 小さな子どもを連れてサファリは大丈夫なのか不安
  • 車で回るって聞くけど、混雑や所要時間はどうなんだろう?

そんな疑問を感じている方も多いのではないでしょうか。

我が家もまさに同じ気持ちで、子どもたちに動物を間近で見せたいと思いながらも「小さな子連れで楽しめるかな?」と悩んでいました。

そこで今回、2025年4月に小学一年生と年長の子どもを連れて、家族4人で姫路セントラルパークへ。実際にマイカーでサファリエリアを巡り、体験してきました。

本記事では、

  • サファリエリアの回り方や所要時間
  • 子連れでも安心できるポイント
  • 混雑状況や事前に知っておきたい注意点

を、体験をもとに詳しくまとめています。

これから姫路セントラルパークへ行く予定の方は、子連れでも安心して楽しむための具体的なイメージができるはずです。

初めての動物園デビューや、赤ちゃん・幼児とのお出かけにもぴったりの場所でしたので、ぜひ最後までご覧ください。

ウエストサイドパークの入場ゲートと車の入り口の様子
目次

姫路セントラルパークのサファリってどんな場所?

姫路セントラルパークは、兵庫県姫路市にある「遊園地」と「サファリパーク」が一体となった大型レジャー施設です。特にサファリエリアは、動物たちを間近に観察できるダイナミックな体験が魅力。

以下のようなエリアがあります。

基本情報

アクセス情報

  • 住所:兵庫県姫路市豊富町神谷1434
  • 最寄り駅:JR姫路駅から神姫バスで約30分
  • 車でのアクセス:山陽自動車道「山陽姫路東I.C.」から約5分

入園料金(サファリ+遊園地共通)

区分料金(税込)
大人(中学生以上)4,200円
小学生2,300円
幼児(3歳〜未就学児)1,400円
2歳以下無料

※料金は日程により変動があります。公式サイトのカレンダーをご確認ください。
 上記はパターンBの料金です。

駐車料金(マイカー利用時

区分料金
乗用車1,200円
年間パスポート提示で600円!
大型バス2,000円
自動二輪車500円

マイカーとサファリバスの違い

区分内容料金
マイカーサファリ自分の車でサファリを周遊追加料金なし
サファリバス(往復)ガイド付き専用バスでの周遊1座席 800円(GW期間中は1,200円)

スカイサファリ(リフト)

スカイサファリは片道無料で利用できます。リフトに乗って、上空から動物を観察するのもおすすめです。

チャイルズファームのふれあい体験(一部有料)

モルモットの抱っこ体験、エサやり体験、ポニー乗馬などが楽しめるエリアです。体験内容や料金は時期により変更されることがあるため、最新情報は公式サイトをご確認ください。

サファリエリアは車で完結!子連れにうれしいポイント

姫路セントラルパークのサファリエリア最大の魅力は、マイカーでそのまま入場できる点です。小さなお子さまが車内で騒いでも周囲を気にする必要がなく、飲食や授乳なども比較的自由に行えるため、親子で快適に過ごせます。

動物たちが間近に!車内からの観察で大興奮

ライオン、トラなどの大型動物が、想像以上に近くまでやってきてくれる迫力満点の体験ができます。窓越しに観察できるので、親子でゆったり写真撮影を楽しめました。

子どもに人気の姫路セントラルパークサファリのライオン
長く湾曲した角が特徴の姫路セントラルパークサファリのシミターオリックス

所要時間と準備しておくべきこと

マイカーサファリの所要時間は約30〜40分ほど。途中で車を降りることはできないため、出発前にトイレは必ず済ませておきましょう。

持って行ってよかったアイテム

  • パンフレット。ゲートを入る際に貰えました(動物の名前が記載されており、親子で盛り上がれる)
  • 飲み物(特に夏場)
  • サンシェードや車用サーキュレーター(暑さ対策に)
  • 双眼鏡(子どもが大喜び)

子連れで行く際の注意点

サファリパークは動物たちを間近に見られてワクワクしますが、小さな子どもを連れていると「安全面」が気になりますよね。

ここでは、我が家が姫路セントラルパークのサファリを楽しんだときに気をつけたポイントをまとめました。

1.車の窓は絶対に開けない

サファリゾーンではライオンやクマなど肉食動物のエリアを通ります。
子どもが興味本位で窓を開けないようにチャイルドロックや事前の声かけをしておくのがおすすめです。

2.車内で立ち上がらない・移動しない

走行中に立ち上がったり、シートベルトを外したりするのは非常に危険です。事前にルールを伝え、運転中は静かに過ごすよう促しましょう。

3.熱中症・トイレ対策は万全に

サファリドライブは所要時間30〜40分ほど。
事前にトイレを済ませて、飲み物を持参しておくと安心。夏場は日除けグッズ車内サーキュレーターもあると快適です。

4.写真撮影に夢中になりすぎない

ついつい撮影に集中してしまいがちですが、お子さまから目を離さないようにしましょう。写真は安全を最優先に、短時間で撮るのがおすすめです。

ウォーキングサファリは省略しても楽しめる?

今回はサファリエリアと遊園地の両方を回るスケジュールだったため、ウォーキングサファリは利用しませんでしたが、それでも十分に満喫できました。遊園地も楽しみたいご家庭は、時間配分のためにウォーキングサファリを省略するのも一案です。

まとめ|車で巡るサファリは子連れにぴったり!

姫路セントラルパークのサファリエリアは、小さなお子さま連れでも安心して楽しめるスポットです。マイカーで移動しながら動物を間近に観察できるので、動物園デビューにもぴったり。安全対策と事前準備をしておけば、家族で素敵な思い出が作れますよ。

あわせて、サファリだけじゃなくアトラクションもたっぷり遊びたい方はこちら



よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次