生駒山上遊園地PLAY PEAK ITADAKI(いただき)は、生駒山上遊園地の一角にある自然とふれあえる体験型エリア。遊園地の入口からすぐの場所にあり、別料金が必要ですが、再入場OKなので遊園地との行き来もできます。
このエリアの特徴は、なんといっても屋外で思いっきり遊べる遊具や自然がいっぱい!人工的なアトラクションとは違い、体を動かしながら自然を感じられるのが魅力です。
「いただき」で体験できること
アスレチック遊具やすべり台が楽しい!
いただきには、全身を使った体を動かす遊具がいろいろ。まるでちょっとしたミニアスレチックのようで、1歳~12歳向けの遊具が沢山ありました。




自然に囲まれた芝生広場
遊具のまわりには芝生スペースが広がっていて、レジャーシートを広げてピクニックもOK。周りが自然に囲まれているので、木陰もあり、生駒山上という事もあり我が家が訪れた5月はかなり涼しかったです。
探検気分であそべる遊歩道も
遊具エリアの奥には小道のような道もあって、「森の中を探検!」なんてごっこ遊びもできちゃいます。小さなお子さんと一緒でも安心して歩ける範囲です。
屋内の遊び場
生駒山上遊園地PLAY PEAK ITADAKI(いただき)には、からだを使ってたっぷり遊んだあろにリラックスできる休憩スペースもあり、親子でほっと一息付けます。映像を使った遊具や組み立て遊具など、想像力を刺激する遊びも充実していますよ^^


いただきの料金表
以下は「PLAY PEAK ITADAKI」の入場料に関する情報を表にまとめたものです。
対象 | 入場料 | 備考 |
---|---|---|
1歳 | 600円 | 保護者の付添が必要 |
2歳~小学生 | 1,500円 | 保護者の付添が必要 |
中学生以上(おとな) | 1,500円 | 保護者を除く |
保護者 | 600円 | 途中で交代される場合、別途入場料(600円)が必要 |
1歳未満 | 無料 | 入場無料 |
再入場について:当日に限り再入場が可能。再入場の際は入場券を提示してください。
実際に5歳・6歳が遊んだ感想レポ
遊園地のアトラクションも楽しいけど、生駒山上遊園地PLAY PEAK ITADAKI(いただき)の自然あそびはまた違う楽しさがあるようで、子どもたちは2時間ほど走り回って遊びっぱなし!

遊園地も楽しんでいましたが正直「いただき」の方が汗をかいて走り回って楽しんでいたようにも思います。
アスレチック風の遊具はちょっとした挑戦にもなって、「できた!」「こわくなかった!」という達成感も味わえていた様子。午後からでも十分楽しめましたが、正直「もっと長くいてもよかったかも」と思える充実ぶりでした!
「いただき」に持っていくと便利なもの
- 【虫よけスプレー】…草木が多いので必須
- 【レジャーシート】…芝生での休憩・ピクニックに便利
- 【帽子・日焼け止め】…日差し対策に
- 【水筒・飲み物】…売店まで少し歩くので多めに持参がおすすめ
- 【タオル】…水遊び場があり、給水速乾+コンパクトに持ち運べるこちらがオススメ!!→SWANS(スワンズ) 速乾タオル 高吸水 小さく折りたためる ドライタオル
遊園地と「いただき」で1日中楽しむコツ
どっちを先にまわる?
午前中に遊園地でテンションMAX → 昼食 → 午後から「いただき」で体を動かす、という流れが我が家にはピッタリでした!
ランチ・休憩は?
遊園地内にあるレストランや軽食売店でお昼を済ませ、午後から「いただき」でピクニック感覚でおやつタイムも楽しめます。
まとめ|「いただき」は有料でもコスパ◎な自然あそびスポット!
生駒山上遊園地の「いただき」は、遊びごたえ満点!
自然の中で体を使って遊べるエリアは、子どもにとってもリフレッシュになるし、親としても「遊園地だけじゃ物足りないかも?」と感じたときにぴったり。
子連れでのお出かけ先に迷っているなら、「生駒山上遊園地+いただき」の組み合わせは間違いなしです!
気になった方は、ぜひお天気のいい日に遊びに行ってみてくださいね。
生駒山上遊園地の詳細はこちらをチェックして下さい♪