MENU

生駒山上遊園地に子連れで行ってみた|関西の絶景遊園地【2025年】

生駒山上遊園地で子どもと一緒に楽しむ家族の様子と関西の絶景風景【2025年】

奈良県と大阪の県境にある生駒山上遊園地は、景色抜群のロケーションと小さな子どもでも楽しめるアトラクションが魅力の遊園地です。

派手さはないけれど、どこか懐かしくて安心できる雰囲気に、大人も子どももリラックス。
今回は実際に4歳の子どもを連れて訪れた体験レポを交えながら、2025年の最新情報やアクセス、設備、注意点まで詳しくご紹介します!

目次

生駒山上遊園地ってどんなところ?

生駒山上遊園地は、近鉄生駒ケーブルで山頂までアクセスできる珍しい遊園地です。
標高642mからのパノラマビューは圧巻で、天気のいい日は大阪平野まで見渡せます。

園内はコンパクトにまとまっており、ベビーカーでも比較的移動しやすい構造。
小さな子どもでも楽しめるアトラクションが中心で、初めての遊園地デビューにもぴったりです。

2025年の営業日・営業時間・料金情報

  • 営業期間:2025年3月16日~11月30日(予定)
  • 営業時間:10:00〜17:00(時期により変動あり)
  • 入園料:無料!
  • フリーパス料金:
    ・大人(中学生以上):4,000円
    ・小人(小学生):3,800円
    ・幼児(2才~未就学児):2,800円

※「のりものフリーパス」は販売休止日あり。詳しくは営業カレンダーをご確認ください。

フリーパス休止日は乗り物券12枚付きのとくとくチケットがおすすめです。
料金は3500円で販売しており、乗り物1つに付き1枚で乗れます。

車でのアクセス・駐車場情報|最寄りIC・ルート・注意点まとめ

生駒山上遊園地へは、車でのアクセスが便利です。ただし、遊園地は山頂付近にあるため、山道や有料道路の運転には注意が必要です。カーブが多いルートもあるので、スピードを控えめにして安全運転を心がけましょう。

最寄りIC・方面別ルート案内

以下のルート案内を参考に、出発地に合わせてスムーズにアクセスできます。

出発地経路案内
阪奈道路利用の場合登山口I.C.より信貴生駒スカイライン(有料)に接続
第二阪奈道路利用の場合壱分ランプで降り→国道168号線→辻I.C.→阪奈道路「登山口I.C.」→信貴生駒スカイラインへ
大阪方面からの場合国道170号線(外環状線)「深野南交差点」→阪奈道路を奈良方面へ→登山口I.C.からスカイラインへ
奈良・京都方面からの場合国道24号線(奈良バイパス)「二条大路南一丁目交差点」→阪奈道路を大阪方面へ→登山口I.C.からスカイラインへ

信貴生駒スカイラインは有料道路です。通行料金が必要になるため、事前に確認しておくと安心です。

駐車場情報

  • 料金:1,200円(1日/普通車)
  • 収容台数:約350台
  • 混雑状況:休日や長期休暇中は混雑するため、午前中の早めの到着がおすすめです。

【実録】駐車場からの階段にご注意!

駐車場から遊園地の入口までは、やや急な階段を上っていく必要があります。お子さま連れやベビーカー利用の方は、以下の点にご注意ください。

  • ベビーカーは抱えて持ち運ぶ必要があるため、荷物はなるべく少なめに
  • 両手が空くよう、リュックなどのスタイルが便利です。

階段の上り下りが心配な方には、ケーブルカー+徒歩でのアクセスもおすすめ。ゆったり景色を楽しみながら遊園地へ向かうことができます。

幼児~小学生も楽しめる!おすすめアトラクション5選

生駒山上遊園地には、小さなお子さまから小学生まで楽しめるアトラクションが充実!その中でも、特におすすめの5つをご紹介します。

ぷかぷかパンダ

かわいいパンダに乗って空中をふわふわお散歩!小さなお子さまも安心して楽しめる、人気のエアライドです。

  • 料金:500円
  • 利用条件:
    ・単独:6才〜
    ・付添者あり:0才〜5才

サイクルモノレール

空中を自転車でスイスイ進むスリル満点のライド。眼下に広がる絶景を楽しみながら空中サイクリングができます。

  • 料金:600円
  • 利用条件:
    ・単独:3才〜(身長120cm以上)
    ・付添者あり:3才〜(身長120cm未満)
    ※0〜2才のお子さまはご利用できません

くるくるコースター

クルクルとスピンしながら進む、見た目以上にスリルのあるミニコースター。絶叫系が好きな小学生にぴったり!

  • 料金:500円
  • 利用条件:
    ・単独:身長120cm以上
    ・付添者あり:身長100cm以上
    ※身長100cm未満の方はご利用できません

スインギングベア

クマさんと一緒に上下しながらくるくる回転!2~3才でも保護者同伴で楽しめる、ほのぼの系アトラクションです。

  • 料金:300円
  • 利用条件:
    ・単独:4才〜
    ・付添者あり:2才、3才
    ※0〜1才の方はご利用できません

急流すべりゴールドラッシュ

丸太のボートに乗って急流を一気に滑り降りる、本格派のスプラッシュ系アトラクション!家族みんなでスリルを味わえます。

  • 料金:600円
  • 利用条件:
    ・単独:6才〜
    ・付添者あり:3才〜5才
    ※0〜2才の方はご利用できません

このほかにも、「メリーゴーランド」「SL列車」「ティーカップ」など、小さなお子さま向けのアトラクションが多数あります。
お子さまの年齢や好みに合わせて、ぜひお気に入りを見つけてくださいね!

生駒山上遊園地のカラフルなメリーゴーランド。晴れた日に家族や子どもたちが楽しんでいる様子。

食事・休憩スポット|レストラン・軽食・お弁当もOK!

いこま山ビューレストラン

いこまやまビューレストラン」は、ベビーカーでもそのまま入店できる広々とした店内が特徴。天気の良い日は、関西空港や明石海峡大橋まで見渡せる絶景を楽しみながら、家族でゆっくりとランチが楽しめます。お子さま向けメニューも充実しているので、子連れにも安心です。

軽食・休憩スポット

園内には屋根付きのベンチや日陰のある休憩スペースが点在。小さなお子さんと一緒でも安心して休憩できます。さらに、キッチンカーも数台出ており、ポテトや唐揚げ、アイスクリームなど、子どもに人気の軽食が手軽に購入できます。遊び疲れたときのひと休みにぴったり!

お弁当持ち込みOK

生駒山上遊園地では、お弁当の持ち込みも可能。芝生エリアやベンチでレジャーシートを広げて、ピクニック気分で昼食を楽しむ家族連れも多く見られました。晴れた日には絶景を背景にしたランチタイムがおすすめです。

生駒山上遊園地から見える関西の美しい絶景風景の写真

授乳室・トイレなど子連れ向け設備

  • 授乳室:園内に2カ所あり
  • ベビールーム:オムツ替え・ミルク用ポット完備
  • ベビーカーOK(ただし坂や段差には注意)
  • 自動販売機も園内各所にあり、水分補給も安心

ポーネルンド監修「PLAY PEAK ITADAKI(いただき)」もおすすめ!

生駒山上遊園地に併設されている「いただき」は、ポーネルンドが監修した遊び場で、3歳〜12歳を対象とした立体型の遊具エリアで、生駒山上遊園地の中央あたりにあり、すべり台やネット、のぼり遊具などを使って思いきり体を動かして遊ぶことができます。

生駒山上遊園地内「いただき」の遊具エリアマップの写真

PLAY PEAK ITADAKIはこちらの記事に詳細をまとめていますのでチェックしてみて下さい!

実際に行って感じた魅力と注意点

よかったポイント

  • 入園無料&駐車場完備で家族連れにやさしい
  • 小さな子ども向けアトラクションが充実
  • 絶景が楽しめてリフレッシュできる

注意しておきたいこと

  • 駐車場からの階段・坂道があるので荷物は軽めに
  • 日差し対策(帽子・日焼け止めなど)を忘れずに
  • ベビーカー移動には一部注意が必要

まとめ|生駒山上遊園地は子どもも大人も楽しめる癒しのスポット

生駒山上遊園地は、子どもの遊び場としてだけでなく、大人にとっても自然の中で癒される絶景スポットです。

入園無料でコスパも良く、小さな子どもの遊園地デビューにもぴったり。
関西エリアでお出かけ先に迷ったときは、ぜひ訪れてみてください。

あわせて読みたい関連記事

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次