- 予約はいつから?
- 予約は取りにくいの?
- 子ども連れでも快適に泊まれる部屋タイプはどれ?
- 子どもへのサービスは何がある?
そんな疑問を持つパパママは多いはずです。
この記事では、今年の春休みに我が家が実際に宿泊した体験談をもとに、予約のタイミングやおすすめの部屋タイプ、子ども向けサービスのポイントまで詳しく解説します。
子連れでも安心してミラコスタを楽しむために家族全員が快適に過ごせるポイントを事前に把握でき、旅行計画をスムーズに立てることができます。
ミラコスタとは
東京ディズニーシーに直結するディズニーホテルのひとつで、イタリア語の「海を見渡す」という意味の「MiraCosta」が名前の由来です。ホテル内や客室からはパークの景色を楽しめ、ディズニーならではの特別な滞在体験ができます。
ミラコスタは2001年に開業し、イタリアの港町をイメージしたデザインが特徴です。ディズニーシーの世界観に溶け込む建物構造で、宿泊者はパーク内へ直結できる専用ルートを利用できます。
住所:〒279-0031 千葉県浦安市舞浜1-13
子連れミラコスタ宿泊予約はいつから?
ミラコスタの宿泊予約は、宿泊希望日の4ヶ月前の同日11:00から、東京ディズニーリゾートの公式サイトで受付が始まります。

例えば、8月10日に宿泊したい場合は、4月10日の11:00から予約が可能です。
特に人気のパークビュー客室(ハーバービュー)は予約開始直後に満室となることが多いため、子連れで確実に宿泊したい場合は「4ヶ月前の予約開始日時」を逃さずチェックしましょう。
我が家は今回、ヴェネツィア・サイドに宿泊しました。最初は別のディズニーホテルを予約していましたが、「パークに直結しているミラコスタの方が、子ども連れでも総合的に楽しめる」と考え、宿泊日の2週間前に公式サイトをチェックしたところ、キャンセルが出ておりラッキーにも宿泊することができました。
この経験からもわかる通り、4か月前の予約を逃した場合でも、公式サイトをこまめに確認するとキャンセル枠を狙えるため、希望の部屋タイプがある方は定期的にチェックするのがおすすめです。
ミラコスタの3つのサイドとは?家族におすすめは?
ミラコスタには、景観や立地の異なる3つの客室エリア(サイド)があります。それぞれの特徴を理解して、家族に合ったお部屋を選ぶことが大切です。
● ポルト・パラディーゾ・サイド
- 【特徴】東京ディズニーシーのメディテレーニアンハーバー側に面した最も人気のあるサイド。
- 【メリット】部屋からショーやパークの風景を楽しめる。記念日や初めての宿泊に最適。
- 【注意点】他のサイドに比べて価格は高め。
● ヴェネツィア・サイド
- 【特徴】ヴェネツィアン・ゴンドラ周辺の静かな水辺に面したエリア。
- 【メリット】落ち着いた雰囲気で、小さな子どもと過ごすのに最適。比較的価格も抑えめ。
- 【注意点】ショーは見えないため、パークの賑わいを求める方にはやや物足りない可能性も。


● トスカーナ・サイド
- 【特徴】パークと反対側、ホテルエントランス側に位置するリーズナブルなサイド。
- 【メリット】エントランスや駐車場に近く、ベビーカー利用や荷物の出し入れがしやすい。
- 【注意点】パークビューではなく、外の道路が見える景観。
子連れでも快適!我が家が便利だったポイント

ミラコスタは立地や設備だけでなく、子ども連れに配慮したサービスも充実しています。
ホテル&パーク・ゲートウェイで直通アクセス
ホテルとパークを直結するゲートを利用でき、昼間の休憩や荷物を置きに戻る際もスムーズ。子どもが疲れても、すぐホテルで休めるのは大きなメリットでした。
ハッピーエントリーで混雑回避
宿泊者は開園前に入園可能(5分~15分)な「ハッピーエントリー」を利用できます。我が家は朝一で人気アトラクション「ソアリン」に待ち時間なしで乗れました。小さな子ども連れでも、体力を温存しながら楽しめます。
ハッピーエントリーは通行証を受け取るだけでOK
- チェックイン時に宿泊人数分(4歳以上全員)の通行証を受け取ります
- オンラインチェックインを利用していても、フロントまたは専用カウンターで受け取り可能です
客室でゆっくり休憩
ホテルとパーク間の行き来が自由なので、昼寝や軽食も可能。ベッドやソファで子どもと一緒に休めるので、スケジュール調整がラクになりました。
※客室利用はチェックアウトの12:00まで利用可。
ベッド添い寝が可能
小学生以下の子どもは親のベッドで添い寝でき、安心して眠れます。エキストラベッドを追加する必要がないので、荷物や費用の節約にもなりました。
ホームデリバリーサービス
お土産や荷物を自宅まで配送できるので、帰宅日の負担が軽減。現金支払いのみですが、子連れにはとても便利でした。
子ども用アメニティが充実
ミラコスタでは、子連れ宿泊でも快適に過ごせるよう、さまざまな子ども向けアイテムが用意されています。
- 踏み台:洗面台やトイレで子どもが自分で使えるよう、踏み台も完備
- 子ども用パジャマ:お部屋でリラックスできるサイズのパジャマが用意されており、持参の必要なし
- 歯ブラシ:小さな子ども用の歯ブラシが完備されており、忘れ物の心配なし
- マグカップ:子どもが使いやすいサイズのカップが用意されており、部屋でのおやつや飲み物にも便利
- スリッパ:お部屋で安全に歩ける子ども用スリッパを用意

アメニティの一部はミラコスタ宿泊者しかゲットできない特別な物なので記念に持ち帰る人も多いですよ。
ミラコスタの客室料金と駐車料金

ミラコスタの客室料金は、部屋のタイプ・眺望・宿泊日によって大きく変わります。最新の料金や空室状況は、東京ディズニーリゾート公式サイトで確認してください。
駐車料金は、宿泊者の場合1泊目3,000円、2泊目以降は1泊ごとに1,000円追加。チェックイン当日の0:00からチェックアウト日の24:00まで利用可能です。
ミラコスタ内にはお土産ショップもあります
ホテルミラコスタの館内には、宿泊者に便利なお土産ショップ 「ミッキランジェロ・ギフト」 があります。ディズニーキャラクターのグッズやお菓子、パーク内で販売している定番のお土産の一部も購入可能です。
場所:ミラコスタ 2階
営業時間:8:00〜22:00(※状況により変更の可能性あり)
パークから一度ホテルに戻って休憩するタイミングでお買い物ができるので、荷物を抱えながら園内を歩き回る必要がなく、子連れには特に便利。閉園後にショップが混雑することもあるため、日中のすいている時間帯に立ち寄るのがおすすめです。
また、舞浜駅近くにはディズニー最大級のショップ 「ボン・ヴォヤージュ」 もあります。こちらも状況により営業時間が変動しますが、基本的には 8:00〜22:00 まで営業しており、パークに入らなくても利用可能です。
おすすめの使い分け
- ミッキランジェロ・ギフト → 滞在中に必要なグッズや、少量のお土産を気軽に購入
- ボン・ヴォヤージュ → 家族や職場への配布用など、まとめ買いしたい時に活用
テルメ・ヴェネツィア:宿泊者専用の贅沢プール

ミラコスタには、宿泊者専用の屋内・屋外プール「テルメ・ヴェネツィア」があります。小さな子ども用の浅いプールもあり、家族連れでも安心して利用できます。
- 安全設備も充実
- アームヘルパーやビート板は無料で貸出あり
- 小さな子どもも安心して遊べる浅めのプール
- プールバーで軽食・ドリンクも
- プールサイドには「ヒッポカンピ」というバーがあり、ホテルにいながらリゾート気分を楽しめます
- 利用時間・料金
- 屋内プール:年中利用可能/10:00〜18:00(最終受付17:30)
- 屋外プール:夏季のみ/8:00〜18:30
- 大人(12歳以上):3,000〜4,000円
- 子ども(4〜11歳):1,500〜2,000円
- 3歳以下:無料
- ロッカー・タオルは無料
ポイント
- 宿泊者専用なので、混雑を気にせず家族でゆったり利用可能
- 小さな子ども連れでも安心して楽しめる設備が整っている
- ホテル内でリゾート感を味わいながら遊べる
【まとめ】
東京ディズニーシー・ホテルミラコスタは、子ども連れでも安心・快適に過ごせるディズニーホテルです。
予約は宿泊希望日の4ヶ月前から可能なので、早めのスケジュール調整がポイント。3つのサイドのそれぞれの特徴を知って、家族のニーズに合ったお部屋を選びましょう。

夢のような立地と充実のサービスで、子どもも大人も思い出に残る特別な1日を過ごせます。
我が家が実際に子連れでディズニーシーを回ったモデルコースは、こちらの記事で詳しく紹介しています。混雑を避けつつアトラクションをたくさん楽しむ方法を知りたい方は、ぜひこちらもチェックしてみてください。
