お泊まり会は、小学生の女の子にとって特別なイベント。
かわいい朝ごはんをみんなで作ったり、夜までおしゃべりを楽しんだり、子どもたちの「またやりたい!」を引き出す工夫がいっぱいです。
今回は、Instagramで話題になった「326万回再生の朝ごはん投稿」をきっかけに、FAMTABI NOTE流のおしゃれな朝ごはんレシピと、お泊まり会を思い出に残すコツをご紹介します。
326万回再生!話題の「朝ごはん投稿」とは?
SNSで話題になったのは、15歳・12歳・8歳の3人の子どもを育てるママ・sanaさんによる投稿。
小学3年生の娘さんが友達2人を招いて開いたお泊まり会の朝ごはんが、「かわいすぎる!」と話題を呼びました。
ロールサンドとスープでおしゃれ朝食
見た目から楽しく、食べごたえもあって、まさに“子どもが喜ぶ朝ごはん”。
「こんなママ羨ましい!」「素敵すぎる」といった声が多数寄せられました。

お泊まり会の朝にぴったりの超熟ロールを使った卵&ソーセージサンド(イメージ写真)
FAMTABI流!お泊まり会をもっと楽しむ3つのコツ
1. シンプルなメニューでも“見せ方”次第
手の込んだ料理でなくても、カットの仕方やお皿の選び方で一気に特別感が出ます。
100均グッズやカフェ風の盛り付けで、子どもたちのテンションもUP!
2. 朝の準備も「イベント」にする
「明日は一緒にサンドイッチ作ろう!」と前日に声かけすれば、朝食づくりもイベントに。
簡単な調理なら、小学生でも楽しくお手伝いできます。
3. “ちょっとした非日常”を演出
- レジャーシートを敷いてピクニック風
- 音楽を流してカフェ風空間に
- 紙コップやストローでパーティー感アップ
小さな演出が、子どもたちにとって大きな思い出になります。
3.子どもと一緒に作る!朝ごはんにぴったりの簡単パンメニュー
お泊まり会の朝は、子どもたちと一緒に作る朝ごはんが思い出になりますよね。
準備も簡単で見た目も可愛い、おしゃれ朝ごはんのアイデアをご紹介します!
くまさんトースト
【材料】食パン・バナナ・チョコクリーム・チョコチップ

【作り方】
- 食パンにチョコクリームを塗る
- バナナをスライスして耳と鼻に配置
- チョコチップで目をつける
→見た目が可愛くて、子どもたちが喜ぶこと間違いなし!
ピザトースト
【材料】食パン・ピザソース(ケチャップでも可)・チーズ・ウィンナー・ピーマンなど

【作り方】
- 食パンにソースを塗る
- 好きな具材を自由にトッピング
- トースターで焼くだけ!
→自由に飾れて、ワイワイ盛り上がる定番トースト!
卵サラダサンド
【材料】ロールパン・ゆで卵・マヨネーズ・塩コショウ

【作り方】
- ゆで卵をつぶして、マヨネーズと和える
- ロールパンに挟む
→簡単なのに栄養たっぷり。朝の定番!
チョコバナナホットサンド
【材料】食パン・板チョコ・バナナ

【作り方】
- パンにチョコとバナナを挟む
- ホットサンドメーカーで焼く
→甘くてとろ〜り。朝のデザート感覚に!
顔つきオープンサンド
【材料】食パン・ハム・チーズ・きゅうり・海苔など

【作り方】
- 食材で動物や顔のパーツを作ってパンにのせる
- キャラクター風にデコレーション!
→センスを活かして自由に工作気分♪インスタ映えも!
このようなメニューは、子どもたちが参加しながら作れるので、お泊まり会の朝の時間をもっと特別に演出してくれます!
お泊まり会にあると安心!持ち物リスト
子ども同士だけでなく、ゲストの保護者にも共有しておくと安心なアイテムをご紹介します。
また、親同士で緊急時の連絡先を共有しておくとより安心です。
準備をしっかり整えることで、安心して楽しい時間を過ごせます。
まとめ:子どもたちが“またやりたい!”と思う楽しさが最高のご褒美
特別な準備じゃなくても、「気持ちのこもったおもてなし」が思い出になる。
子どもたちの心に残る「お泊まり会」をぜひ楽しんでみてくださいね。