はじめに
週末に姫路セントラルパーク子連れで行ってきました!今回はサファリエリアをマイカーで周遊してきたので、動物園デビューや小さな子ども連れにもおすすめのポイントをまとめました。

姫路セントラルパークのサファリってどんな場所?
姫路セントラルパークのサファリエリアには、以下の4つのエリアがあります。
- ドライブスルーサファリ(マイカーor専用のバスで動物を車内から観察)
- ウォーキングサファリ(歩きながら動物を間近に見られる)
- スカイサファリ(リフトに乗って空中から動物を観察)
- チャイルズファーム(小動物と触れ合えるエリア)
料金(サファリ+遊園地共通)
サファリエリア入園料金
区分 | 料金(税込) |
大人(中学生以上) | 4,200円 |
小学生 | 2,300円 |
幼児(3歳〜未就学児) | 1,400円 |
2歳以下 | 無料 |
※サファリ・遊園地どちらも含んだ共通料金です。
入園料金は日によって違うため公式サイトのカレンダー参照。
上記料金はパターンBです。
駐車料金(マイカー利用時)
区分 | 料金 |
乗用車 | 1,200円 年間パスポート提示で600円! |
バス | 2,000円 |
自動二輪車 | 500円 |
マイカー or サファリバスについて
区分 | 内容 | 料金 |
マイカーサファリ | 自分の車でサファリを周遊 | 追加料金なし |
サファリバス(往復) | 専用バスでガイド付き周遊 | 1座席 800円 ※4/26(土)~5/6(火・祝)のGW期間は1座席 1,200円 |
スカイサファリ(リフト)
区分 | 料金(片道) |
大人・子ども共通 | 無料 |
チャイルズファームのふれあい体験(一部有料)
チャイルズファーム内のふれあい体験には、モルモットの抱っこ体験やエサやり、ポニー乗車などがあります。
体験内容や料金は時期によって変更される場合があるため、最新情報は公式サイトをご確認ください。
サファリエリアは車だけでOK!子連れでも安心のポイント
姫路セントラルパークのサファリエリアは、マイカーでそのまま動物たちを見学できるのが最大の魅力!
小さな子どもがいても、車の中なら騒いでもOK、おやつタイムも気軽にできて、かなり快適でした^^
車内から見える動物たちに大興奮!

動物たちは思った以上に近くに来てくれて、ライオンやトラ、キリンなど大型の動物もバッチリ見られました!

子ども達は「動物が歩いてるー!」と大喜び。車の窓越しでじっくり観察できるので、親もゆっくり写真が撮れます。
所要時間は?トイレや準備するものもチェック!
マイカーサファリの所要時間は約30〜40分ほど。
途中で車を降りることはないので、出発前にトイレは必ず済ませておくのが鉄則!

【持っていて良かった物】
サファリエリアのパンフレットはあって良かったです。
車内からこれは○○やー!
と大興奮でした。
パンフレットはサファリエリアの入場ゲートで料金を支払う際に
もらえました^^

小さな子ども連れで気をつけたい3つのこと
子連れ注意点
- 窓の開閉に注意!
動物が近づくエリアでは窓の開閉は禁止。窓ロックを忘れずに。 - 動物が突然動くと驚くことも
急に走ったりすると小さな子が怖がる場合も。落ち着いて声掛けを。 - サファリの前後は休憩時間を確保
緊張や興奮で疲れるので、前後にベンチタイムを設けると◎。
ウォーキングサファリスキップしても満足できる?
今回は遊園地も行くためサファリエリアは「車だけ」にしぼりました。
マイカーでのサファリのみとしましたが遊園地も行ったので大満足です!!
遊園地をガッツリ楽しみたい子連れにはウォーキングサファリはスキップしてもいいかもしれませんね。
遊園地の記事はこちらを参照してください。
まとめ|車で回れるサファリは子連れに最高!
今回は姫路セントラルパーク子連れでのサファリエリアをご紹介しました。車から降りずに迫力満点の動物たちが楽しめる、小さな子連れにぴったりのお出かけスポットです。
まだ遊園地で遊ぶには早い…という年齢でも、ここだけで大満足できる内容でした。